

UCHU BREWING
私たちはアメリカ西海岸でクラフトビール文化に出会いました。
醸造所ごとにそれぞれとても個性があり、ブルーパブという醸造所兼パブがスタイリッシュでありながら、たくさんの人々の交流の場として、また仲間と最高の時間を過ごす場となっていることに感激しました。
日本ではなかなか出会うことのなかった多種多様なビールの圧倒的なおいしさと存在感を、ぜひ自分たちも造ってみたいとクラフトビール・パブ、コミュニティづくりを志しました。
農家でもある私たちが最初にしたこと、それはホップの植え付けでした。
ホップを植えた後、私たちの地域はその昔ホップの大産地だったという衝撃の事実を知りました。これはやるしかない!
私たちは人と人、ローカルとグローバル(そして宇宙)を繋ぐビール作りを目指しています。
私たちの育てたホップと世界中のトップクオリティの原料を使います。
2017年から山梨県北杜市にDIYで醸造所を建設、ついにビール造りをはじめました!
農業とともに
私たちのルーツは農業にあります。宇宙農民という名前で2009年から活動を始め、無農薬でお米・野菜を作っています。
2016年から新たにホップも加わりました。私たちは田んぼ塾・シェア田んぼ、味噌作りなどのワークショップ開催、オーガニックマーケットの企画運営などを手がけています。地に足のついたライフスタイルとともにあるブルワリーを目指します。
サステナブルワリー
私たちは、サステナブル(持続可能)なブルワリーを「サステナブルワリー」という造語にしました。
日本で脈々と受け継がれてきた持続可能な自然に即した暮らし、パーマカルチャーの技術に基づいて、環境負荷を減らし、排水・廃棄物を有機的に循環させ、わたしたちのビールづくりが生態系・自然の一部となり、長期にわたって環境をよりよくすることを目指します。
なぜうちゅう?
私たちは、農作物を生み出す土のミクロな世界に存在する宇宙、動植物の体・精神に宿る宇宙、森羅万象が循環する星。地球の上で大地に根ざし、自然の美しさ、すばらしさ、おいしさ、楽しさを伝えたい。
私たち自身が宇宙の芸術表現の一部となり生きる、そういう気持ちを込めて「うちゅうブルーイング」、「宇宙農民」という名前で活動しています。
共創
宇宙的なビール造りをする私たちの目標は、独自の酵母や私たちの育てるホップ、クリエイティブなレシピで世界中でどこにもない独創的なビール造りをすることです。微生物と人間の共創、その先にある驚きと喜びを世界中に発信することを目指しています